こんにちは♡まいてぃです!
自他ともに認める、不器用な私。でもキレイになるのは諦めたくない!
そんな私のをサポートしてくれるツールが、「鉄舟コレクション」のメイクブラシです。
テクニックなしでも、肌とシンクロしているような自然な仕上がり、均一でなじみのいい発色を実現。中でもフェースブラシは、7年愛用したうえ、リピートするほど溺愛しています。
【鉄舟コレクションHPはコチラ】https://www.kanebo-cosmetics.co.jp/products/brand/664/11

Contents
鉄舟コレクション、ここがスゴイ!
私が「鉄舟コレクション」感じる魅力は、主に3点です。
- 厳選素材でうっとりするほどの肌当たり
- 豊富なバリエーションで多彩なメイクを実現
- 時間をかけなくても美しいメイクに仕上がる
日本が世界に誇る、高品質のメイクブラシ・熊野筆。「鉄舟コレクション」は、熊野の筆司の中でも最高峰の職人の1人だと言われている‟竹森鉄舟”氏が手掛けるブランドです。
THREE・SUQQU・SHISEIDO・LUNASOL・RMKなど、人気の国内ブランドのメイクブラシをはじめ、世界的に有名なブランドやメイクアップアーティストのブラシも手掛けてきた、メイクブラシの神様のような存在。
やさしさのある原毛選びにこだわったブラシは、肌当たりの良さがバツグンです。チクチクする感じがなく、肌をそっと撫でられているような、柔らかなタッチにうっとり♡
バリエーションも豊富で、ブラシを使い分けることで多彩なメイクを実現。アイシャドウブラシだけでも3種類が展開され、水彩画のようなふんわり優しい発色から、クッキリとした高精細な発色まで、幅広い表現が可能です。
柄が長いので、メイクの過程を確認しやすいところも◎。パウダーのつけすぎ防止につながります。
不器用でもテクニックがなくても、大丈夫。優秀なブラシの力を借りれば、理想の仕上がりを追求することが出来ます。
鉄舟コレクション、使ってみた感想は?【赤いブラシ編】

穂先の大きな赤いブラシは、主にベースメイク用のブラシ。「ハイライトブラシ」、「チークブラシ」「フェースブラシ」の他に、「パウダーブラシ(8000円・税抜)」があります。
フェイスパウダーを仕込むときは、フェースブラシを使用中。仕上がりに満足しているので、「パウダーブラシ」は購入いていません。

・ハイライトブラシ
先の細い穂先で、繊細な光のラインを描くことが出来ます。スッと通った鼻筋や、ツヤ高く立体感のある頬を演出。鼻根・目頭・眉下など、細かい部分にも使いやすい!
・チークブラシ
しなやかなコシのあるブラシが、頬に寄り添うようにフィットします。チークがなめらかに広がり、ムラのない均一な色づきに。
・フェースブラシ
ふんわり柔らかな毛先が、肌をそっと撫でているかのような繊細なタッチを生み出します。フェイスパウダーをのせると、肌を丁寧に磨いたようなツヤのある仕上がりに。
チークブラシとしても使えるので、とても重宝しています。チークの存在感をを‟気配”で留めたいときや、広範囲にふんわり載せたいときにピッタリ◎。

鉄舟コレクション、使ってみた感想は?【青いブラシ編】

穂先の小さな青いブラシは、主に目元のポイントメイク用のブラシ。「シャドウアンダーアイライナーブラシ」「アイシャドウブラシ」「アイシャドウブラシL」のほかに、「アイブロウブラシ」「Wアイシャドウチップ」「ブロウブラシ&Wコーム」があります。

・シャドウアンダーアイライナーブラシ
コシの強い短い毛が密集した、下まぶた用のアイシャドウブラシです。アイシャドウが見たまま通りに色づくから、カラーメイクで遊びたい時や、締め色をアイライナー代わりに使いたい時に活躍中。
・アイシャドウブラシ
適度なコシのあるしなやかな毛質で、ちょうど二重の幅にマッチします。色の境目のないグラデーションを作るときに中間色を塗ったり、締め色をふんわりのせてさり気なく目力アップも出来る名脇役。
・アイシャドウブラシL
毛足の長いやわらかなブラシで、まぶた全体を包み込むように彩ります。ベースカラーを塗るときはもちろんのこと、これ1本で美しい単色グラデーションを作ることも。


こちらの画像は、上まぶたは「アイシャドウブラシL」、下まぶたは「アイシャドウブラシ」で仕上げました。
肌馴染みのいい上品なカラーでも、目の覚めるようなビタミンカラーでも、それぞれの色がもつ魅力を最大限に引き出す優秀ブラシ。


「シャドウアンダーアイライナーブラシ」は、極細の鮮彩なラインが特徴です。スウォッチは、上が「アイシャドウブラシ」を使ったもの、下は「シャドウアンダーアイライナーブラシ」を使ったものです。
買って損なし!仕上がりの美しさが格段にアップ

「鉄舟コレクション」のおかげで、以前よりもメイクの仕上がりがバージョンアップ!長く使えること・心地いい使用感・メイクが美しく仕上がる喜びを思うと、決して高い買い物ではないように思います。
ブラシを使い分けることで、メイクパターンに変化が!複数の色を組み合わせたグラデーションや、遊び心のあるカラーメイクにも、前向きにチャレンジするようになりました。
以前は、粉っぽさが苦手でフェイスパウダーを敬遠…。「フェースブラシ」と出会ってからは、フェイスパウダーが大好きになりました。
‟やさしさのある原毛”で作られたブラシを使えば、パウダーが溶け込むように肌になじみ、限りなく素肌っぽい仕上がりに。コンプレックスである、頬のたるみ毛穴の存在感が薄らぎ、陶器のようなつるんとなめらか肌を演出します。
ズボラで不器用な私でも、メイクの仕上がりを想像するとワクワク。メイクを前向きに楽しむ気持ちを与えてくれる、なくてはならない存在です。